![]() |
07.12.00:49 [PR] |
![]() |
11.23.19:55 2009とちぎ熱気球インターナショナルチャンピオンシップ |
2009年11月19日(木)~23日(月)と言う期間で、栃木にて気球の大会がありました。
フワフワと空に浮く気球を眺めるのも一興かと。カメラを片手に会場に繰り出してみました。(涙ながら 一人で行きましたが何か?)
22日の夕刻、鬼怒川河川敷で気球の展示をしていると言うのでふらりとお邪魔しました。


行いの悪さか、雨が降ってきたのであまり写真が撮れず・・・しかも時間を読み間違えていたのか、最後のバーナーでのライトアップの最中でしたw
残念(´・ω・`)
翌朝、6時半に再度鬼怒川河川敷に。
今回は展示ではなく 競技です。
いっせいにバルーンがスタートする様を見たい一心で、眠い目をこすりながら河川敷まで車を転がします。
到着すると、準備をしていました。
籠の前の派手なビニールシートのようなものが、送風機にて膨らんできます。

ある程度膨らんだところでバーナーを焚くと ムクムクと起き上がり・・・
キノコがニョコニョコはえてくるようなw


さぁ、膨らんだところで 勢いよくバーナー音。
離陸する気球がちらほらと出てきます。
しかし、バーナーは端で見ているよりよほど強烈なのでしょうねw ものすごいシュゴー音。 色とりどりの気球が今か今かと飛ぶのを待っている姿を見ながら こちらもワクワクしてきますな。


ははは まるで青空にいっせいに飛ばす風船のようですわ

会場にはHONDAのASIMO君のバルーンも居ましたw
変り種バルーンですが 面白い。

周りの気球からは完全に出遅れていますがw

遅れること暫く・・・ 我々に手を振りながら かぜの向くまま気の向くままに旅立っていきました(*´ω`*)

さてはて・・・どこへ行ったやら?
・
・
・
・
・
・
居ましたw

地元の大学構内で 輝いてましたw
さて、写真づくしとなってしまいましたが、たまには非日常の風景をのぞきに行くのも楽しいものですわ。
願わくばあの籠にのって、風に吹かれるまま飛んで行きたいところですが・・・
気持ちが良いだろうなぁ♪
何も考えず ぼぉーっと ぼぉーっと
シガラミなんて関係ぇ無いッス みたいなね?
フワフワと空に浮く気球を眺めるのも一興かと。カメラを片手に会場に繰り出してみました。(涙ながら 一人で行きましたが何か?)
22日の夕刻、鬼怒川河川敷で気球の展示をしていると言うのでふらりとお邪魔しました。
行いの悪さか、雨が降ってきたのであまり写真が撮れず・・・しかも時間を読み間違えていたのか、最後のバーナーでのライトアップの最中でしたw
残念(´・ω・`)
翌朝、6時半に再度鬼怒川河川敷に。
今回は展示ではなく 競技です。
いっせいにバルーンがスタートする様を見たい一心で、眠い目をこすりながら河川敷まで車を転がします。
到着すると、準備をしていました。
籠の前の派手なビニールシートのようなものが、送風機にて膨らんできます。
ある程度膨らんだところでバーナーを焚くと ムクムクと起き上がり・・・
キノコがニョコニョコはえてくるようなw
さぁ、膨らんだところで 勢いよくバーナー音。
離陸する気球がちらほらと出てきます。
しかし、バーナーは端で見ているよりよほど強烈なのでしょうねw ものすごいシュゴー音。 色とりどりの気球が今か今かと飛ぶのを待っている姿を見ながら こちらもワクワクしてきますな。
ははは まるで青空にいっせいに飛ばす風船のようですわ
会場にはHONDAのASIMO君のバルーンも居ましたw
変り種バルーンですが 面白い。
周りの気球からは完全に出遅れていますがw
遅れること暫く・・・ 我々に手を振りながら かぜの向くまま気の向くままに旅立っていきました(*´ω`*)
さてはて・・・どこへ行ったやら?
・
・
・
・
・
・
居ましたw
地元の大学構内で 輝いてましたw
さて、写真づくしとなってしまいましたが、たまには非日常の風景をのぞきに行くのも楽しいものですわ。
願わくばあの籠にのって、風に吹かれるまま飛んで行きたいところですが・・・
気持ちが良いだろうなぁ♪
何も考えず ぼぉーっと ぼぉーっと
シガラミなんて関係ぇ無いッス みたいなね?
PR
![]() |
11.20.01:05 人災 |
最近 寒い寒いなんて言ってましたが・・・
人間なら着込めばぜんぜん耐えられる寒さ。
残業を終え、「今夜も寒いなぁ」なんて思いながら、侘しい夕食生活・・・いつものカップ麺を片手に帰宅(´・ω・`) (麺類は食い飽きました)
ストーブに火を要れ、ホクホクしようと不意に水槽に目をやると・・・
( ゚Д゚)!! 『浮いてる!?』
死に体の熱帯魚たちが ひっくり返ったり、浮いたり、他界されたりしているのも居る!?
水質が毒水にでもなったか!?
と思い水槽に手をかざす。
・
・
・
??
・
・
・
!?
( ゚Д゚)冷てぇ!!!
っつか、外気温と同じやん!?
うぉい!! ヒーター入れておいただろう、なにやってんの?
・・・とヒーターを取り出し触ってみると
(´・ω・`) 壊れとるやん
慌てて予備のヒーターを入れ、サカナが心臓麻痺を起こさない程度にとりあえず温水を足す。
寒いなんて言っていた俺がに対し、ホンキで死に直面している熱帯魚たち。
おれが悪かった、死なないでくれよ?
弱ったサカナたちがどうなるか・・・翌朝が怖いです(´・ω・`)
人間なら着込めばぜんぜん耐えられる寒さ。
残業を終え、「今夜も寒いなぁ」なんて思いながら、侘しい夕食生活・・・いつものカップ麺を片手に帰宅(´・ω・`) (麺類は食い飽きました)
ストーブに火を要れ、ホクホクしようと不意に水槽に目をやると・・・
( ゚Д゚)!! 『浮いてる!?』
死に体の熱帯魚たちが ひっくり返ったり、浮いたり、他界されたりしているのも居る!?
水質が毒水にでもなったか!?
と思い水槽に手をかざす。
・
・
・
??
・
・
・
!?
( ゚Д゚)冷てぇ!!!
っつか、外気温と同じやん!?
うぉい!! ヒーター入れておいただろう、なにやってんの?
・・・とヒーターを取り出し触ってみると
(´・ω・`) 壊れとるやん
慌てて予備のヒーターを入れ、サカナが心臓麻痺を起こさない程度にとりあえず温水を足す。
寒いなんて言っていた俺がに対し、ホンキで死に直面している熱帯魚たち。
おれが悪かった、死なないでくれよ?
弱ったサカナたちがどうなるか・・・翌朝が怖いです(´・ω・`)
![]() |
11.20.00:41 年末年越 スキー・ボード |
えっと・・・
場所は山形蔵王ですな。
詳細書いておくわ。
●平成21年12月30日 ~ 平成22年1月1日 (2泊3日)
●宿 『スターライトホテル樹氷の家』
場所:山形県山形市蔵王温泉パラダイス
URL: http://www.jyuhyonoie.co.jp/
和室8畳 朝食・夕食付 17,500円/人 (2泊3日分)




●交通 特にまだ考えていないが・・・ NOBどうする?
キャリア付ならオレのインプレッサ
(不安なリアデフ+不安なスタッドレス)
キャリア無しならその他の車だが荷物は?
※とりあえず、山のふもとの駐車場において、ロープウェーにて上らんといけないらしい。
●その他 車を置いて上ると言うことは・・・上に居る限りは観光は~ だが、3日もあれば1日くらい温泉探しくらいしても良いのではないかな?
とりあえずなんかあれば 連絡ください。
場所は山形蔵王ですな。
詳細書いておくわ。
●平成21年12月30日 ~ 平成22年1月1日 (2泊3日)
●宿 『スターライトホテル樹氷の家』
場所:山形県山形市蔵王温泉パラダイス
URL: http://www.jyuhyonoie.co.jp/
和室8畳 朝食・夕食付 17,500円/人 (2泊3日分)
●交通 特にまだ考えていないが・・・ NOBどうする?
キャリア付ならオレのインプレッサ
(不安なリアデフ+不安なスタッドレス)
キャリア無しならその他の車だが荷物は?
※とりあえず、山のふもとの駐車場において、ロープウェーにて上らんといけないらしい。
●その他 車を置いて上ると言うことは・・・上に居る限りは観光は~ だが、3日もあれば1日くらい温泉探しくらいしても良いのではないかな?
とりあえずなんかあれば 連絡ください。
![]() |
11.07.21:12 餃子祭 |
今日は比較的温かかったですねぇ。
本日・明日と宇都宮餃子祭開催! とランチで行きつけの小さな中華料理屋でチラシを見て、興味のわいたワタシはここぞと森センセを拉致して行って来ましたw
宇都宮に住んで居ますが行ったことのない企画です。
場所は二荒山神社前の会場とオリオン通り付近の2会場。
(ローカルネタで申し訳ない)
計3会場に21店舗の餃子屋さんが並ぶ♪
1皿100円(4個)♪
もちろん千円札を握り締め行ってきた次第ですが・・・
会場が近づくと、ニラとニンニクとごま油の香りがフワッと漂ってきます。
お腹を鳴らしながら現地に入ると・・・
( ゚Д゚)・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚Д゚)・・・『すげぇ 人』

どの店も行列、行列、行列。
どこもかしこも待ち時間30分以上の看板・・・
【森センセ:なぁ? ホンキでハシゴする気か?】
【ぜろ屋:(´・ω・`)㍉】
とりあえず一箇所は食わねば千円札が腐る。
ぐるーッと一周回って、目に付いた1箇所に並び、3人前Get!
(*´ω`*)うめぇ

浜松餃子の甘くてしゃきしゃきした餃子も美味しかったが、やはりニラとニンニクが効いた餃子も美味いッすねぇ
商店街のステージではジャズバンドの演奏やら、祭に便乗して出している各種露店。コレはコレで楽しい♪
餃子だけでなく、美味そうだった焼きソバ等も食してみたり。

たまにはこういう人ごみに突っ込んでいくのも良いかもしれませんなw
本日・明日と宇都宮餃子祭開催! とランチで行きつけの小さな中華料理屋でチラシを見て、興味のわいたワタシはここぞと森センセを拉致して行って来ましたw
宇都宮に住んで居ますが行ったことのない企画です。
場所は二荒山神社前の会場とオリオン通り付近の2会場。
(ローカルネタで申し訳ない)
計3会場に21店舗の餃子屋さんが並ぶ♪
1皿100円(4個)♪
もちろん千円札を握り締め行ってきた次第ですが・・・
会場が近づくと、ニラとニンニクとごま油の香りがフワッと漂ってきます。
お腹を鳴らしながら現地に入ると・・・
( ゚Д゚)・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚Д゚)・・・『すげぇ 人』
どの店も行列、行列、行列。
どこもかしこも待ち時間30分以上の看板・・・
【森センセ:なぁ? ホンキでハシゴする気か?】
【ぜろ屋:(´・ω・`)㍉】
とりあえず一箇所は食わねば千円札が腐る。
ぐるーッと一周回って、目に付いた1箇所に並び、3人前Get!
(*´ω`*)うめぇ
浜松餃子の甘くてしゃきしゃきした餃子も美味しかったが、やはりニラとニンニクが効いた餃子も美味いッすねぇ
商店街のステージではジャズバンドの演奏やら、祭に便乗して出している各種露店。コレはコレで楽しい♪
餃子だけでなく、美味そうだった焼きソバ等も食してみたり。
たまにはこういう人ごみに突っ込んでいくのも良いかもしれませんなw
![]() |
11.01.00:25 【予告】 年末スキー・ボード旅行 |